No .571 記録という価値 sanbuichi-koji, 2025年10月21日 明日の[コンテンツ概論]の授業では、先生も一応16年前からYouTubeチャンネルを作って、関わったイベントの映像を編集して記録したり、歌手のミュージックビデオも制作した実績があるのでそれを見せようと思って過去のアーカイブを見返していると、「昔のオレすごいわぁ・・・」とホントに感心してしまった。15年前ぐらいなので50歳になっていない頃、ちょうど個人事業主から株式会社にしたばかりの頃は、もうバイタリティーの塊、手前味噌だけどアイデアの宝庫、仕事も忙しかったけど、市民活動やボランティアで関わって企画したイベントのクオリティーが凄すぎる。・面白すぎて文化会館が満員になった『子どもと大人の本音会議』・周南市で初めての『ツリーまつり会場での100人規模のフラッシュモブ』の仕掛け人・昔の徳高の食堂のラーメンを大晦日の徳高で再現した『徳高ラーメン復刻プロジェクト』全部、どんなイベントとも似てない完全オリジナルの企画。そしてどれも映像にきちんと残してあるから今見返したらとんでもなく面白い。あ〜まだまだ面白いことやりたい〜〜〜〜〜! 日々の感想