Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.541 飲みまくりの2日間

sanbuichi-koji, 2025年9月21日

まずは昨日の出来事から〜
夜、先輩が経営するお店で「LIVEがあるので来てよ!」とお願いされたので、早めにブログを更新して電車で徳山駅へ。この時点で、もうブログを更新しているので今日は12時までに帰宅しなくても良いという、久しぶりの「羽を伸ばした」感覚。

こんなライブでした。どんなジャンル?

お店のオーナー、徳山高校の先輩のM女史のお姉さんも徳山高校の先輩で、有名な漫画家の森園ミルクさん。森園ミルクさんが東京で見つけた「キワモノアーティスト」を、定期的に周南に呼んでライブをするという構図が出来上がっているようで、なかなか見れないライブだった。
結局、ライブ終わりに徳山の街を数軒ハシゴして、2時頃家に帰ったらしい(定かでは無い)
久しぶりに日曜日、昼まで起きれなかった。
そして今日は、午後イベントのお手伝いに。

『徳山駅前ビアフェスティバル』に出展する先輩のお店『お好み焼き やすきゅう』のお手伝い。
青空公園に16銘柄のビール屋台が出店してビールを楽しむ祭典。売り子のお手伝いなのだが、基本的にビールを楽しむイベントなので、結局10杯ぐらいビールを飲みながらイベントも楽しんだ。

昨日と今日の2日間のイベントは大成功だったと思われるが、今日もずっと観察していたけどイベントを記録する「記録班」らしきスタッフは皆無で、もうすごく勿体無い。こんな面白くて盛り上がったイベントを映像で残していないので結局明日になったら誰も覚えていない・・・。
会場でイベントの仕掛け人(だいたい周南のイベント仕掛け人は顔見知り)と話したけど、このイベントも中心となるスタッフは4人!で始めたらしく、そりゃあ記録班まで手が回らないか、っていう状況。
俺だったら絶対面白い映像を作って残したのになぁ〜と、盛り上がっただけに残念な印象を持ったビアフェスティバルでした、

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No .571 記録という価値
  • No.570 授業初日
  • No.569 ヒトが集まる地域の祭り
  • No.568 アナログvsデジタル
  • No.567 新たな生きがい

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes