No.495 インスタ親子漫才 sanbuichi-koji, 2025年8月6日 軽トラで300km走った一日。午前中、小郡市の建築現場で取材を終え、高速に飛び乗って100km離れた廿日市へ。(でも軽トラは高速は80km/hしか出せないのでのんびり)長女の家で『第2回インスタ勉強会』。自分の編集するインスタリール動画は、カット割りが多いので慣れたPCで編集していたのだが、編集済みのデータをスマホに送るために一旦「書き出す」工程がどうしても発生し、その結果画質がかなり落ちてしまう、これを解消するために、最初からスマホの小さい画面で全部編集しないといけない必要性に迫られ、インスタ先生(娘)に習いに行った。 やっぱり百聞は一見にしかず!めちゃくちゃ簡単だった(泣)。今までYouTubeの編集や動画の編集は27インチのモニターでやっていたのが、スマホの画面で全部できる!最近のスマホのカメラの解像度は4Kを遥かに凌ぐ超高精細なので、そのまま編集して動画にして生データがインスタのリール動画になるのでアナログ人間としたらもう恐ろしく美しい…。 どうしても楽しくなるとふざけてしまうので、今日の自分のインスタは『親子インスタ漫才』になってしまった。 出産まであと10日という長女だったので、記念に「どっちのお腹が大きいでしょう〜?」ツーショット。※そしてこのブログを書く直前に娘からLINEで、「破水した!」って。明日生まれるのかな? そして帰路。せっかく廿日市まで来たので宮島に行って帰ろう! 鳥居が新しくなってから来てなかったのでちょうどよかった。真下から見る鳥居はやっぱり壮観。 滞在1時間の超スピード散策だったけど、「元気な男の子が産まれるように!」と「インスタ事業が成功しますように!」の祈願をしっかりしておいた。軽トラの300kmはちょっと疲れた。 日々の感想