No.426 古が何個ついても sanbuichi-koji, 2025年5月29日 新米でも下手くそに炊いたら美味しくない。さらに、新米でも精米した後にいい加減に保存していたら不味いはず。古米だろうが古古古古米だろうが、工夫して炊いたら絶対違いが分からない、と個人的には思う。そのうち、テレビ番組で『新米と古古古古米、格付けチェック!』で芸能人たちが違いが分かるか食べ比べをして、ワインみたいに全然味の違いが分からない!って驚くはず。食もまず「目」から入る情報で脳が予想するので、目隠しして新米と古古古古米を食べ比べたら、味の違いを見抜ける人なんていないと思う。 玄米の新米。精米の仕方で第一段階、炊く時の水分量で第二段階、さらに直火か電気かの違いで第三段階、さらにさらに炊き方の工夫で第四段階。これだけ米の味を左右する要素があるのだから、「古」がなんぼ付いても関係なし! 日々の感想