Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.122 農業への好奇心

sanbuichi-koji, 2024年7月29日2025年5月3日

公共事業をメインにしている会社は、周南市のホームページの情報を毎日滅を皿のようにしてチェックしているんだろうな。

我々の業界(企画やデザインのプロポーザル募集)情報等は滅多に無いけど、過去のプロポーザル情報を確認してみると、よくそんなに仕事があるもんだと思うほど周南市が発注する業務は存在している。まあプロポーザルというよりは「入札」なのでほとんど金額のみで請ける仕事で、そこに仕事の質とか適材適所とかの判断が入る余地はないのかも知れない。

最近は農業に興味を持っているので、産業振興の「農業」のコンテンツを確認してみると、地域計画で農地プランのことが書いてあった。

==========================
これまで、地域の話し合いにより「人・農地プラン(地域農業のあり方)」を作成・実行してきました。しかし、高齢化や人口減少が進み、農業者の減少や耕作放棄地の拡大が心配されることから、農地が利用されやすくするよう、農地の集約化等に向けた取り組みを加速することが課題となっています。

そこで、令和5年4月に改正農業経営基盤強化促進法が施行され、人・農地プランは「地域計画(地域農業のあり方+目標地図)」へ見直されました。これは、耕作者等への意向調査や地域の話し合いにより、おおむね10年後を見据えて「誰が、どこで、何をつくるのか」や農地をどのように活用していくのか、農地をどのように集積・集約していくか等、今後の農業・農地利用の方針を定めるものです。

市は、関係機関(農業委員会、JA、やまぐち農林振興公社等)や県と一体となって、地域計画の策定と実行に取組んでいきます。
===========================

地域の話し合いの日程も決まっているので、積極的に参加してみたい。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.465 楽しい授業
  • No.464 ジャガイモ〜!
  • No.463 同級生たちと昼カラオケ
  • No.462 悪いことはすぐに広がる
  • No.461 貴船祭りの季節到来

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes