Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.416 不思議なクルマ

sanbuichi-koji, 2025年5月19日

美祢まで通う時は、仕事用の軽トラではちょっとキツイので自家用車で。
現在の自家用車に選んでいるのは、なんとNISSANのe-Powerのクルマ。自分の人生の中でまさか日産のクルマに乗ることがあるとは思いもしなかった選択。
試乗して「面白い!」と「変わったクルマだなぁ〜」というのを同時に感じて即決したクルマ。トヨタのディーラーで広告宣伝を担当していたのでトヨタの車の特徴は隅から隅までわかるけど、絶対にトヨタと同じ路線では勝負しない!という「技術」で勝負しているのが日産のe-Power。トヨタやホンダはガソリンエンジンとモーターを状況に応じて両方動力にするので文字通り「ハイブリッド」車だが、日産e-Powerは動力はモーターのみ。そのモーターを発電するエネルギーを生み出すためにガソリンエンジンを動かすという、独特な方式。
ガソリンAT車の場合は必ず「変速システム」があるので回転を上げていくと変速の繋ぎ目が必ずあるものだけど、e-Powerの場合はアクセルを踏んだら踏んだ分だけ右肩上がりに前に進む感じが、今まで全く体験したことがないので「なんだこれ?」と最初は超びっくりした。

普段は5MTの軽トラでマニュアルドライブを楽しんでいるので、たまにこのe-Powerで遠距離を走ると「面白いクルマやなぁ〜」といつも思う。
ただ〜し、このメーターの表示がデジタルすぎて全然面白くない。やっぱりクルマはスピードメーターとタコメーターがアナログで並んでないとクルマを運転している感じがしない。
e-Powerの場合、タコメーター(回転系)という概念が無いエンジンなので、スペースを埋めるためにこんな「エネルギーモニター」を見せられてエンジンが動いている様子とモーターが前輪を回している様子がわかるようになっている。
残念ながらハイブリッドの技術では日産はトヨタに完全に遅れてしまったので頑張って欲しいけど、e-Powerってもうちょっと燃費なんとかならんかな?

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.465 楽しい授業
  • No.464 ジャガイモ〜!
  • No.463 同級生たちと昼カラオケ
  • No.462 悪いことはすぐに広がる
  • No.461 貴船祭りの季節到来

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes