難しい漢字と簡単なレシピ sanbuichi-koji, 2025年2月15日 周南市青少年育成市民会議主催の「健全育成講座」は、山口県警本部少年課の少年育成官が『しくじり最前線24時』というタイトルで、ネット時代のトラブルの種類や現状について講演をされた。メモをとっていると、普段は自分からは書かない難しくて独特な言葉が頻繁に出てきた。誹謗中傷の『誹謗』、闇バイトの『闇』、投資詐欺・特殊詐欺の『詐欺』、犯人の逮捕の『逮捕』など。この漢字、書けって言われても書けんかもしれん。それぐらい普段書くことがない漢字。ネット時代独特の用語で、他にも「脅迫」や「懲役」などの言葉がよく出てくるので、こんな用語が日常茶飯事で飛び交うような社会は本当に間違ってると思った。ただし、ネット以後の社会においては、「使わない」は通用しないので、大人は積極的に使うことも大切、その上で、子どもたちには「他律」から「自律」へ、というルール作りを早いうちから一緒にやって下さいという警察側からの指導だった。 難しい漢字に辟易とした後は、簡単な食事を作ってみようと、少し前から練っていたレシピを試してみた。 ヘルシー鶏ネギ塩ラーメン! たまたまYouTubeで鶏もも肉のミンチだけでラーメンのスープができることを知って、やってみることに。鍋に水と鶏ももミンチを入れて30分煮るだけ!この透き通ったスープに「塩」を適当に足すだけで完璧な塩ラーメンが出来上がった。煮出したミンチ肉は、フライパンで酒・みりん・醤油を加えて炒めればラーメンのチャーシュー代わりのトッピングに。さらに白ネギを加えて色味もベスト。健康になりそうなラーメン!スープの食材的には鶏もも肉と塩しか使ってないので、これ以上シンプルなものは無い!くらい。歳をとると、ギトギトこってりなラーメンよりも、このラーメンの方が100倍美味い。ひょっとしたら今まで食べたラーメンの中で一番好きかも。 日々の感想