Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.198 さつまいもの日

sanbuichi-koji, 2024年10月13日2025年5月3日

10月13日は「さつまいもの日」なのです。(起源は諸説あり)
最近の頻繁な大向通いは、農業への畏敬の念と、好奇心を駆り立てるに余りあるモノがそこにあるから。
大向地区の米の収穫が終わって、さつまいもの収穫を一人でやらなきゃいけないと同級生がこぼしたので、「それ俺にやらせてくれ!」と押しかけた。それが今日で、偶然「さつまいもの日」だった。

3年前に自宅の裏の畑でさつまいもを4種類植えたことがあるので、さつまいもの収穫の要領はバッチリ。折らないように外堀から掘り出して・・・

紅あずま系のさつまいもは土の中でなんぼでも大きくなるので、オバケみたいな巨大な個体もゴロゴロ。

このさつまいもは、売り物にするのではなくて、お店で米を買っていただいたお客様にサービスするらしい。今スーパーでさつまいも結構高いので、お客さん大喜びのはず。

さつまいも掘り大会で優勝するね。たくさんお持ち帰りさせていただきました〜!
本日一番巨大なブツは、重さは1.7kg、長さは約50cmあった。
さつまいもの場合、ふかし芋で食べる場合はしばらく「寝かせる」期間を置かないと甘くならないのだが、これだけデカいとウチの「石焼き芋調理器」に入らないので、薄くスライスしてさつまいもチップスにしたり、大学芋や芋けんぴ等のスイーツ、また新しいスイーツメニューを研究してみようと思う。

とりあえず今日は「電子レンジ」でさつまいもチップスを作ってみた。やっぱり収穫したばかりなので甘味が少ないね。水分量も多い感じ。

そして今日はこんなのも頂いた!

夕食は大向の新米と巨大鮎!いや贅沢すぎるわ。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.470 可哀想な選手たち(暑いので)
  • No.469 1本のテープ
  • No.468 編集デーは色々気が散る。
  • No.467 29,000t(トン)
  • No.466 違う角度から見てる。

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes