Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.157 議会への感想

sanbuichi-koji, 2024年9月2日2025年5月3日

「秋の日はつるべ落とし」
本当に、あっという間に日が暮れる。午後5時半過ぎにジョギングに出かけて、最初は日差しも暑いくらいだったけど、10km走り終わる7時近くになるともう真っ暗!しかも涼しくて、走るペースも最後が一番早かった。

そんなことより、9月1日の市広報に入っていた「しゅうなん議会だより」。

市議会中継で大体の一般質問は見ていたので、色々思うところはあったが、あらためて新体制になった市議会の一般質問を見ると、これは以前から市議会の一般質問で感じていた、毎回感じていた、やっぱり同じことを感じた。
「その質問いるか〜?」(この場で質問する内容か?、という意味で)
議場でするべきではない質問があまりにも多すぎると思う。担当部長に聞けばわかるような内容を、わざわざ市議会の場でして、実際に担当部長が答弁して終わり。
何年も同じような議会の一般質問を見てきて思うのは、
「やっぱり議員が30人もいるのは多すぎる。」

そして今日の日刊新周南に、9月4日からの9月議会の一般質問の内容が掲載されていた。
24議員が一般質問って、質問しない議員は何しよるん?
6月議会の一般質問の内容と、9月議会の一般質問のタイトルを見比べると、議員の『専門性の有無と、一般質問の内容の一貫性の有無』がよくわかる。
前回の質問の結果が「検討する」とか「取り組む」で終わり、何も解決していないうちに別の質問を思いついたように次々して、また同じことの繰り返し。
これを見せられた市民は、やっぱり「議員が30も多すぎる」と思うのである。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.465 楽しい授業
  • No.464 ジャガイモ〜!
  • No.463 同級生たちと昼カラオケ
  • No.462 悪いことはすぐに広がる
  • No.461 貴船祭りの季節到来

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes