Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.299 授業本格始動

sanbuichi-koji, 2025年1月22日2025年5月3日

9:30〜15:05までYICキャリアデザインセンターで社会人受講者へのデジタル素材制作の授業。
終わって帰りのエレベーターで受講者の女性二人と同じになり、「先生、今日の授業はすっごく面白かったです!」って。 いや「今日も!だろ(笑)」なんて会話をしながら「また来週な〜」。
社会人向けのリカレント教育は、実際に次の就職先で役に立つようなスキルを身につけたいと本気で思っている受講生もいるので、みんな真面目で授業やる方もすごく楽しい。
最初は、PhotoshopやIllustratorというプロ向けのソフトの使い方を「上っ面だけ」軽く説明するのだけど、こんな難しいソフトを全部解説していたら3年くらいかかるので、もう実際に制作させながら個別にわからないところを質問させてマンツーマンで教えるカタチにしている。(もう一人補助の講師がいるので、実際は二人で17名の受講者を担当している)

実際に制作を始めると、各自手を動かすことに精一杯で、あっという間に時間が経つ。ただ、講師としては逆にすごく暇になるので個別にどんどん質問してもらったほうがありがたい。
今日は恒例の「レコードシステム一式」を持って行かなくて無音の状態の教室だった。「前回はじめてレコードを持ってきた時に、みんなの反応が今ひとつだったので今日はレコード持ってこなかったんだよ。実際し〜んとした今日の感じと、右脳が働くレコードかけるのと、どっちがいい?」と聞いてみたら是非レコードかけてください!という反応だったので、次回からまた貴重なレコードコレクションの中から選りすぐって創作作業のBGMとして用意することに決定。

自分としても、人に教える時間は自分自身が成長する時間。楽しくてしょうがない。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.469 1本のテープ
  • No.468 編集デーは色々気が散る。
  • No.467 29,000t(トン)
  • No.466 違う角度から見てる。
  • No.465 楽しい授業

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes