Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.133 徳高ラーメン試作デー by現役高校生

sanbuichi-koji, 2024年8月9日2025年5月3日

徳山高校の文化祭(9/13〜14)で、生徒が『徳高ラーメン』の屋台をやりたいという願いを叶えるために、今日は「試作デー」。

徳高ラーメンの総料理長の善甫先輩(高21期)の指導で、実際に10年間やってきた本物の徳高ラーメンに、材料と調理時間を超短縮したバージョンでどれくらい再現できるか試行錯誤タイム。

高校生はレシピの確認と段取りをホワイトボードで書いてみていた。

麺の茹で時間を30秒から10秒単位で伸ばして出来具合を確認してみる。

普段ラーメンなんか作ったことない高校生たちの仕草は可愛い!

徳山高校には立派な調理実習室があるので、なんでもできそうです。

チャーシュー、もやしのトッピング。ネギは、食品衛生上、当日は使わないことになりそうです。

完成〜!

自分で作ったラーメンは、それは美味いに決まってる!
今日は善甫先輩が作った本物の徳高チャーシューを使ったが、これを高校生が文化祭当日に調理するのは無理なので、調理済みの製品を購入して使った方が安心なので、この後自分が鹿野に上がって「鹿野ファーム」で文化祭用のラーメンの煮豚を作ってもらうことを交渉してきた。まずは安全安心な調理方法で、生徒が企画したラーメン屋台を実現することが大事なので、味は若干徳高ラーメンとは違うけど、徳高現役生が作った『新徳高ラーメン』で行きましょう!と。

それにしても今回のプロジェクトの生徒のみんなは、礼儀正しくてグイグイ質問してきてすごく頼もしい後輩たちだった。

なんとか本物の徳高ラーメンプロジェクトもコロナで中断してるけど復活しなきゃいけないね。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.465 楽しい授業
  • No.464 ジャガイモ〜!
  • No.463 同級生たちと昼カラオケ
  • No.462 悪いことはすぐに広がる
  • No.461 貴船祭りの季節到来

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes