団塊からZへ sanbuichi-koji, 2025年3月5日 今日も週1回の授業の日で、開始前にキャリアデザインセンターの担当の先生と雑談。受講生の就職活動の動向はどうですか?と聞いてみると、まだ具体的に業種を決めて動いている受講生は少ないけど、確実に2〜3名はWEB制作系の就職を希望しているらしかった。ただし、例えば周南市内でWEBデザインの募集があったとしても、即戦力しか求めてないはずなので、学校で半年間勉強したぐらいでは到底通用するとは思えない。企業はホームページを「持つ」時代から「効果を求める」時代になり、さらにホームページは制作会社に「外注」する時代から「社内でなんとかする」時代に。SNSを効果的に活用した方が広告宣伝効果が上がる場合があることもわかってきたので、インスタグラム等を駆使できる企業が一番強いかもしれない。昔は世の中の流行は女子高校生が一番鋭くて、都市部ではマーケティングに女子高校生を使う企業も少なくなかった。今でもインフルエンサーは圧倒的に女子高生が中心だと思われるし、インスタを駆使するのも女子高生。 かつての日本は団塊世代が支えていたが、今は間違いなくZ世代がネットを駆使して世の中を動かす。 日々の感想