Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.032 周南公立大

sanbuichi-koji, 2024年5月2日2025年5月3日

周南市議会では、昨年12月の定例会で整備等基金の積立金3億円を予備費に組み直す修正案の件で、議会がほぼ2つに分かれて何やら揉めている。

周南公立大といえば、設立の際も紆余曲折があったが、周南市の数少ない明るい話題のはず。最初は「当たり前」とはいえ、徳山大学の時とは比べ物にならないくらいの倍率で全国から学生が集まっている。

昨年、周南市青少年市民会議の事業の件で公立大になって初めて大学に打ち合わせで入ったが、完全に空気が徳山大学の時とは違っていた。十数年前は、中国人の留学生ばっかりだった印象がある。

最近、周南市内の経済人の集うセミナーや街づくりに前向きな「大人の」異業種交流会に立て続けに参加したが、驚くべきことに両方の場に周南公立大の学生が参加していた。

大学の中に「合同会社」を起業している。いや正確には、会社の所在地は大学の中にではなく、(多分)スポンサー企業の事業所の一角になっていた。しかも、名刺に周南公立大学の学生とは全く記載していない。

時代だなぁ〜と感心した。

どこ出身なの?と尋ねると、長崎県だの石川県だの、えらい遠くから周南公立大を受験していて、まさに公立化の影響が良い方に影響しているようだった。彼らは大人たちの中に入っても物おじせず、しっかり自分の考えを語れる度胸も持っていたので本当に感心した。自分たちが大学生の時とは比べ物にならないくらいしっかりしています、絶対。

意外と、周南公立大のことを評価していない(評価しようとしない)のは、地元の人間なのかもしれない。自分の街に大学があること自体すごいことなのにね。

とにかく、周南市を挙げてこの大学を応援して育てていかないと。金の卵を潰すのも育てるのも市民の責任!

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.465 楽しい授業
  • No.464 ジャガイモ〜!
  • No.463 同級生たちと昼カラオケ
  • No.462 悪いことはすぐに広がる
  • No.461 貴船祭りの季節到来

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes