Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.310 八方塞がりという年廻り

sanbuichi-koji, 2025年2月2日2025年5月3日

テレビの「別府大分毎日マラソン」で、青山学院の若林くんの走りに感動して、俺もこれから走りに行こう!と思ったその時、妻から「私たち今年[八方塞がり」だから厄払いに行かない?」と。
言われるまで知らなかったが、昭和37年の数え年で64歳の年は、年廻りで[八方塞がり]という厄年みたいな扱いになっている。
夫婦で遠石八幡宮まで歩いて行き、

厄除け「祈祷木」に名前と数え歳を書いて、

お焚き上げの儀。
この祈祷木を焼く窯は、遠石八幡宮からの依頼で以前自分が設計して鐵工所で作ってもらった。今だったら溶接を覚えたので自分で作れたかな。
八方塞がり。確かに今の状況は八方塞がりっぽい(笑)ので、お焚き上げで厄除け心機一転頑張ろう!
遠石八幡宮では、毎年節分祭の今日は「年男・年女による豆まき」や「放射演舞」などの神事が行われる。

周南市弓道連盟の方が、「厄」の文字が書かれた的を射抜くパフォーマンス。

暖かい日和だったので、境内はすごい人で、この後の豆まきはもっとすごいことになったはずだけど、今日はこの後妻に「走りに行くから先に帰っておいて」と告げて10km走。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.470 可哀想な選手たち(暑いので)
  • No.469 1本のテープ
  • No.468 編集デーは色々気が散る。
  • No.467 29,000t(トン)
  • No.466 違う角度から見てる。

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes