Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.086 ゴルフのルール

sanbuichi-koji, 2024年6月23日2025年5月3日

昨日今日で、自宅の敷地の草刈りをする予定だったのだけどこの大雨で外にも出られず。
本を読んだりゴルフの試合の中継を見る週末になってしまった。またゴルフの話題でスイマセン

ゴルフの「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品 2024」はネットで全部生中継があったので最終組の1番ホールから最終ホールまで、手に汗握る試合で、途中15番ホールででこんなことが。

石川遼プロと共に20アンダーで首位を走っていた河野祐輝プロのセカンドショットが飛びすぎてグリーン左下の茂みに。みんなで探さないと見つからないような草の中で本人がボールを見つけ、なんとか打ち出したボールを見たら「自分のボールじゃ無かったです」。この時点で[誤球]のペナルティー。そしてさらに茂みの中を探したけど見つからなかったので、ロストボールとなり、打ち直しでセカンド地点に戻ってセカンドショットの打ち直し。この時点で相当頭が真っ白になっていたはずで、バンカーに入れて、結局このホールだけで「9」。+5ストロークとなって、トップだったのに一気に首位争いの圏外に。

河野祐輝というプロは初優勝のチャンスだったので15番をホールアウトする時に涙目になっていた。

こういう場面は我々アマチュアがプレーする時にはよくあることで、もう自分が何打打ったのか訳がわからなくなる。

この瞬間、学生時代にルールの勉強をさせられたことを思い出した。
学生のゴルフの試合の際は、必ずルールブックを携帯していないと試合に出場できないほどゴルフのルールは厳しく、特にこの場合はペナルティーは1打?2打?というのがルールを把握していないと判断できないし、スコアを申告する際に少なく申告したら過少申告で失格となってしまう。

最近はゴルフのルールが大幅に変わって、新しいルールを全部知っている人はアマチュアゴルファーいないんじゃ無いかと思う。自分も新しいルールブックを見ないと全部わかりましぇん…。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.466 違う角度から見てる。
  • No.465 楽しい授業
  • No.464 ジャガイモ〜!
  • No.463 同級生たちと昼カラオケ
  • No.462 悪いことはすぐに広がる

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes