Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.300 キッチンカーの企画

sanbuichi-koji, 2025年1月23日2025年5月3日

先輩から、「ラーメンのキッチンカー」企画というか、実際に製作までできるか?という宿題が。

キッチンカーブームはまだまだ続きそうなのだが、逆行するように保健所の規定が滅茶苦茶厳しくなり、特に調理の工程の複雑なキッチンカーの製作にはハードルがものすごく高くなった。
ラーメンのような「比較的大量の水を要する営業の場合は、約200リットルの水を供給し、かつ、廃水を保管することができる貯水設備を有すること」という項目がある。
YouTubeで軽トラでラーメン屋台を営業している動画をいくつも検索して観ると、ラーメンの場合、軽トラの荷台には調理器具が満載なので、外で調理しないと難しいと思ったのだが、キッチンカーとして営業許可を保健所から得るには、完全に囲われた室内で調理しないといけないらしく、ますます無理難題に思えてきた。

最近、周南公立大の起業チームがキッチンカーの中古を購入したので、参考のために今日はまずクルマを見せてもらった。

売る品目はフライヤーで揚げたポテトフライ的なモノなので、箱の中で十分に動き回るスペースがある。
かなり年期の入ったクルマで格安だったらしいけど、造りはしっかりとして造った当時は「箱」の部分だけでも150万円くらいはかかったと思われる。しかもこのクルマ、ベースは軽トラだけど車検を通す時に普通車扱いになって8ナンバーとなっている。

こういう難問にチャレンジするのは大好きだけど、200リットルの給水/廃水貯蔵設備、洗い場、冷凍冷蔵庫、ガスコンロ、作業台、その他設備など。物理的に無理な気がする・・・

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.469 1本のテープ
  • No.468 編集デーは色々気が散る。
  • No.467 29,000t(トン)
  • No.466 違う角度から見てる。
  • No.465 楽しい授業

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes