Skip to content
ぶいちの毎日
ぶいちの毎日

No.225 もう一つドラム缶

sanbuichi-koji, 2024年11月9日2025年5月3日

ドラム缶石焼き芋試作機1号は完成したのだけど、ドラム缶を探していた時に、ジモティーというフリーマーケット的なSNSで山口市内の方からドラム缶在庫多数あり、という情報をいただいていたので、予備にもう一つ購入しておくことにした。
山口市内の某所で待ち合わせ、3000円で購入。

近所でモータース経営している方で、自分の軽トラのフレームをまじまじと見つめて、「これ自作されたんですか?」って。やっぱり分かる人には分かる、軽トラにバッチリフィットする完全オリジナルのフレーム。これまでにも何度も街やホームセンターの駐車場でこのフレームのことを聞かれた。ホームセンターで売っている単管パイプとジョイント金具で作れますよって教えてあげたら「作ろうかな!」って。
今後も、ドラム缶が必要になった時には直接取引させてもらえる相手が見つかったので、ドラム缶アートでも始めようかな〜。

そしてメインの軽トラ用石焼き芋窯の構造と部材の計算。

自分で溶接をする前提で、鉄資材を小売してくれるサイトを見つけたので、サイズと部材、重量、金額の計算ができる。今まで鉄板で工作をしたことはなかったので、大きさと重量のイメージがわかりにくかったけど、今回作りたいモノが総重量で50kg強ぐらいなことがわかった。

日々の感想

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • No.469 1本のテープ
  • No.468 編集デーは色々気が散る。
  • No.467 29,000t(トン)
  • No.466 違う角度から見てる。
  • No.465 楽しい授業

最近のコメント

  1. No.058 玉砕しました に 椎木 より
  2. No.058 玉砕しました に ソンマリア より
  3. No.058 玉砕しました に sanbuichi-koji より
  4. No.058 玉砕しました に 山王工業 堂本 より
  5. No.058 玉砕しました に 山王工業 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月

カテゴリー

  • あなたの声を聞かせてください
  • 三分一幸治について
  • 日々の感想
  • 未分類
  • 過去を振り返って
©2025 ぶいちの毎日 | WordPress Theme by SuperbThemes