山口県のウェブデザイン事業者 wizzplanning, 2006年12月12日2024年3月31日 一部業務提携みたいなカタチで協力しているシステム会社CASTさんの、年末に発送する小さなサイズで会社のPRが入った印刷物(どう考えても年賀状だろ!)のデザインをするために、事前知識としてこの会社が運営しているポータルサイト「y-wave」を覗いてみた。 月間ページビューが200,000件を突破したらしいので、そこそこ活発に動いていると思われる。登録サイトの数も、今日現在795件あった。山口県の企業も本当に自社サイトを持っているところが増えたようだ。 順番に見ていくと、意外にもホームページ制作を業務とする企業や個人がものすごく増えている。ただし山口県内なのに、残念ながらほとんど知らない。うさんくさいのも多いが、それだけ需要があるということなのか? 山口県デザイン協会としては、デザインマインドの醸成及びデザイン啓蒙活動に長年取り組んできたにもかかわらず、Webデザインに関しては今まで会員に専門家が少なかったので、全くと言っていいほど同業者のネットワークが出来ていない。 協会に入ることが全てではないが、ウェブデザインは立派なデザイン業界の一端を担っているはずなので、業界を活性化する意味でも、今後、山口県で唯一県知事から認可されたデザイン団体として、業界を活性化するために連絡をして入会を勧めてみたい。 未分類