世の中、儲かる臭いのする事にはみんな早いなぁというのが本をPDFでデジタル化する話。
もう専門に請け負う業者がかなり出て来ている。 本や雑誌の綴じた部分を断裁してペラの紙にしてスキャナーでひたすら読み込んでいくらしい。 びっくりした。 断裁するんかい? それなら誰だって出来る。
断裁せずに本の形を残して電子化するから意味があるんじゃないか? 綴じた本のページをスキャンするのは相当難しい。 図書館に所蔵されている希少な書籍の電子化こそが一番難しくコストがかかるからビジネスチャンスなんじゃないのかな。 断裁機やスキャナーを何十台も並べて安価に電子化する商売なんて、安易すぎて面白くも何ともないわ。
著作権の問題も早急に対応されるべきだろう。