またPTA活動で悩む wizzplanning, 2005年10月3日2024年3月29日 娘の通っている中学校のPTAの広報部長というのを4月から引き受けて、広報誌の制作をボランティアでやっているが、学校の考え方がどうも変なので、だんだん広報誌を作るのが苦痛になってきた。 今日もくだらないことで教頭先生と議論した。 今まで何年間も、S中学校の広報誌はAという印刷会社に印刷を発注していた。PTAの予算を管理する事務局も含め、印刷に関しては全員が素人なので、印刷会社の請求通りの金額を過去何年も払っていた。 しかし今年は自分が関わっているので、この印刷費はどうみても高かった。 広報部の中でも、今年は片面をカラーにしたいという話が持ち上がり、A社に片面を4色にした見積を依頼した。 そしたら、見事に予想通りの高い金額の見積が来た。 最初は、差額の印刷費分を、運動会の写真の販売でカバーしようと話し合って学校に提案したが、校長にダメ出しされ(理由は書かないが、学校側の理由は全く理解できない…)たので、これは印刷費そのものを考え直すしかない、と、ウチの事務所でメインに使うOという印刷会社に見積もってもらった。 そしたらA社の約半分の金額が出てきて、「こんなもんですよ~」とサラッと言われてしまった。 今までの広報誌の印刷予算のままでも十分カラーでの印刷が可能だったのだ。(逆にお釣りがくるくらい) そして両社の見積を学校に持っていって、当然O社で印刷することに関しては何の問題もないと思っていたが、何故か、また止められた。 同じデータを入稿して、紙も同じ、それでコストが倍違ったら、安い方でやる事の、どこに不満があるのか。 今日は、徹底的に、印刷のイロハからデザイン料とオペレーター料の違い、今までの印刷会社の、足元を見た高い印刷費等、徹底的に教頭先生には話をさせてもらった。 中学生の子供を持つ親同士で話すと、絶対話題になるが、今の学校教育間違っている、という話し。 学校の中にいると、世の中の流れ、経済の流れ、企業が抱える問題、利益を出すための努力、等、無縁の世界にいるのではないだろうか。 うちの娘、この学校で大丈夫じゃろうか?と、つくづく思う。 未分類