質問する方にもルールが必要。 wizzplanning, 2005年5月27日2024年3月29日 昨日、「徳山のまちを考えるフォーラム」に行ってきた。 徳山駅周辺の整備構想というのが発表されて、それに110億円のお金をかけるというので住民が猛反対しているといった図式だった。 猛反対している住民の参加者(もともと興味関心がある人しか来ていないのだから、当然何かいいたくてしょうがない人達)の顔ぶれを見ると、何処かで見た顔ばっかりで、周南市は合併での市長選や住民運動で議会が解散して市議会議員の再選で選挙が立て続けにあり、その関係でよく見る顔ぶれだった。 昨日行政代表で説明した担当者も、最近別の部署から変わってきたとかで、しどろもどろで要領を得てなかったから構想自体がよくわからなかったが、問題なのは、質問を受け付けるからといって、内容をまとめてないのにぐちゃぐちゃわけのわからない質問をする住民の方にある。 この質問はその場で適切な質問か?ただの文句に終わっていないか?誰に対して言いたいのか?ひとりで時間を占領していないか? 質問する前に、自分自身でよく考えをまとめてから質問してほしい。 たしかに今回の駅周辺整備構想は感心できないが、住民の中には「俺の意見を聞かないから」とか、「誰が責任をとるのか」とか、聞いていて、どっちもどっちみたいな悲しいやりとりは非常に情けなくなった。 もう一つ問題なのは、若者がほとんど来ていなかった点。 若い人は、どうせ我々はこの街を出ていくんだから関係ないやーと考えていたら最悪だ。 未分類